初心者が一眼レフを上手に撮れるようになるブログ

美容師歴15年で店長をしている【HITOMI】です!私が独学で一眼レフカメラを学んでいくアウトプットブログ!これから一眼レフを始める人のお役に立てたら嬉しいでーす!

【一眼レフカメラの基本】③ISO感度(イソカンド)

こんにちは!
美容師歴15年、カメラ初心者のHITOMIです😊


すっかり朝が肌寒くなってきましたね🍁
秋の訪れを感じながら、
早くカメラで撮影しに行きたいのに
本業がなかなか忙しく時間が取れないのが悔しい私です、、、😂


なんとかしてカメラで遊ぶ時間を
確保したいと目論んでおります!!



さて、では早速本日もカメラのお勉強を始めましょう!
例のごとくまずはおさらいから!



前回は絞りについてのお話でした😊
まず、
カメラ=
【光の情報を記録している】

光が全て‼️覚えてますか??笑
カメラのイメージセンサーに光を当てて情報を記録します。
そのイメージセンサーに光を当てることを露出といいます。

露出=
イメージセンサーにどれくらい光をあてるか】

そして、
露出=シャッタースピードと絞り
で決まります。



シャッタースピード
イメージセンサーに光が当たる時間】
絞り=
イメージセンサーに光が当たる量】


ここまでオッケーでしょうか?
では本日のお題はこちら‼️



ISO感度を理解しよう❗️



ISO感度は簡単に言うと【光への敏感度】。
シャッタースピードと絞りで得た光を
適切な明るさになるように増幅させます。
どのくらい敏感になるかを決めるということです。


ISO感度は100を基準として、
200なら感度が2倍、
400ならさらに2倍、、となり
同じ光でも感じる光の量を増やすことが出来ます。


じゃあ、感度は高い方がいいんじゃない??


と、思うのですがこちらを見てください💁‍♀️



感度
←低ーーーーーー高→
ノイズ(ザラつき)
←多ーーーーーー少→


感度が高い分、
写真にザラつきが出てしまいます‼️
なので、出来る限りISO感度は100〜200の低めがおススメとなります‼️

じゃあ、いつ高感度はいつ使うの??

高感度はこんな時使うのがおススメ⬇︎
・スポーツなどの動きが早いもので
・三脚がなく手ブレしやすいとき
・フラッシュが使えない場所
・暗いところ


暗いところなら絞りを開放して、
シャッタースピードを遅くしたらいいんじゃない?と思いましたか?
それでは光を取り込んでいる間に手ブレしてしまいます‼️
そういう時は光に対する敏感度を上げ、
シャッタースピードを速くする方が綺麗だったりしますね😊


いかがでしたか?
明るく撮れるのですぐに触ってしまいがちなISO感度ですが、
上げれば上げるほどザラつきのある写真になる可能性が高いので、
どんなシュチュエーションで何をどう設定するかがポイントになります!



是非設定をマニュアルにして
ISO感度をいじってみて下さい😊


では次回は【ホワイトバランス】について書きます!
またーーーー⭐️

【一眼レフカメラの基本】②絞り=F値

こんにちは!
美容歴15年、カメラ初心者のHITOMIです😊
早速ですが、今日もカメラの勉強を始めましょう!



まずは軽くおさらいをしていきますね!

まず、カメラは【光の情報を記録している】
光をコントロールするためには露出をコントロールしていく。
露出とは
イメージセンサーにどれくらいの光をあてるか】

ということ。
そしてその露出をコントロールするためには
シャッタースピード】と【絞り】を学ぼう、ということでしたね!



そして前回のまとめとしては、

シャッタースピード
イメージセンサーに光があたる時間

ということでした。


で、今日のお題‼️

絞りを理解しよう❗️



絞りはカメラの世界では
F値(エフチ)と呼ばれます。
基本的にはF値1,0は人が肉眼で見る明るさ、
とされています。

レンズの絞りの穴の大きさを変えることで、
イメージセンサーに光があたる量】
を変えることができます!


F値1,0 -- 1,4 -- 2,0 -- 2,8 -- 3,0. 、、、
穴 ....半分 ...半分 ...半分 ...半分


このようにF値の数字は決まっています。
そしてレンズの種類によって
どれくらいの幅があるのかも決まっています。
例 ズームレンズ、マクロレンズ単焦点レンズ


つまりレンズのF値の範囲の中で設定をすることになります!




そして、この絞りの調整はこんなことにも影響します!







絞りはボケをコントロールする‼️


F値が小さい=
ピントが合う範囲が小さい=周りがよくボケる
F値が大きく=
ピントが合う範囲が大きい=全体がハッキリする



実際に撮ってみるとよくわかります!
カメラで体感するには
Av=アバーチャーバリューモードで絞り優先にして撮影してみて下さい。
その際はもちろん、どの被写体をメインにするのか
ピントを合わせるものあらかじめ決めて行ってくださいね(*´ω`*)




いかがでしたか?
露出、シャッタースピード、絞りの関係は少し理解できましたか?
これからは実際の写真も交えながらアップしたいと思っています!

ブログも改良しながら進めていきますね!


それでは、次回は【ISO感度】について書きます😊
では、またーーー⭐︎

【一眼レフカメラの基本】①シャッタースピード

こんにちは!
美容師歴15年、カメラ初心者のHITOMIです😊
早速今日も始めて参りましょう!

カメラは【光の情報を記録している】と書きました。
つまり、光が全て。
強い光なのか弱い光なのか、
赤が強いのか青が強いのか、
どこから来てどこで跳ね返ったのか、
その光の性質によって写真が変わります。

さて、その光をコントロールするために必要なこと。
それが露出です。
露出とはイメージセンサーに光を当てることをいいます。
このコントロールによって、
明るい部屋でも暗い写真を撮ったり、
暗い場所でも明るい写真にすることが出来ます。


そしてデジタル一眼レフカメラにおいて、
この露出をコントロールするために外せないのが
シャッタースピード】と【絞り】の関係です。


と、いうことで、、、

今日のお題‼️

シャッタースピードを理解しよう❗️

簡単に言うと、
イメージセンサーに光が当たる時間】の事。
つまり、単位は秒です。








まばたきをイメージして下さい。
あなたは今目をつむっています。
開けます。
閉じます。


これがシャッタースピードです!
この時間ことです!


例えば、
まばたきが速ければ速いほど
光を感じる量が少ないですよね?
目を開きっぱなしだと
ずっと光が入ってきていますよね?

つまり
シャッタースピードが短い(速い)=暗い
動きが素早いものをピタリと止めて撮影できる。
高速シャッターとも言う。


⬆︎これは1/250秒





シャッタースピードが長い(遅い)=明るい
動いているものの軌跡を描いて撮影できる。
スローシャッターともいう。

⬆︎これは13秒





実際にカメラで体感するには
Tv=タイムバリューモードか
SS=シャッタースピードモードで
動くものを撮影してみる
事をお勧めします(´∀`*)



いかがでしたか?
基本中の基本だけを解説しましたが、
実際やってみないとなかなか体感しないので、
ぜひ頭だけでなく、体も動かして下さいね‼️

私も先日外での撮影練習をしましたが、
やっぱり実践すると思うようにはいきませんでした、、、
少しずつしか上達はしませんが、
一緒に楽しみながら写真を撮っていきましょう(*´ω`*)


それでは、次回は【絞り】について書きます。
では、またーーーー⭐︎

【一眼レフカメラの基本】撮影する前準備

こんにちは!美容師歴15年のHITOMIです。

関西のとあるサロンで店長をしています!

美容師店長の私ですが、この度思いきって

デジタル一眼レフカメラを本格的に学ぼうかと思っています。

 

そしてせっかく本気で勉強していくのなら

【この一眼レフ初心者の私でもこれだけ上手く写真が撮れるようになる、

という過程すらもブログにしてしまおう!!】

ということで今回ブログを始めました。

 

ブログ自体も書きながら成長していきたいと思いますので

よろしくお付き合い下さいませ^^

 

ではスタート!!

 

まずはカメラの予備知識を学ぼう

 

さて、 たーーーくさんのカメラに関する解説ブログがある中で

初心者が始める初心者らしいカメラブログというスタンスを貫こうと思います。

色々な解説ブログを拝見しましたが、それはもう素晴らしい。

専門用語もビッシリでものすごく知識に溢れていて頼もしい。

でも、正直初心者には、、、難しい、、、涙

 

なので、あくまで初心者は初心者らしく背伸びせずにいきましょう。

まずカメラって何??というところ。カメラは何をするものなの??

 

 

カメラ=【光の情報を記録するもの】

 

カメラは人間の目と同じように目の前のことを写しだしますが、

実際人間の目は人によって見え方が違いますよね。

近視も乱視も遠視もあるし、色彩も人によって見える人と

見えにくい色などもあってまちまちです。

その点カメラはあくまで機械。

レンズを通して入った光の情報がイメージセンサーという場所に記録されます。

設定によって変化をつけることが出来ますが、あくまで情報でありデータです。

 

初心者の私の感覚でいうと、目の前の情景を映像に残す、

と考えてしまいがちですが、あくまで【光の情報】という考え方が良さそうです。

それはこれからカメラの勉強をしていくに従って

【光】というものが最初から最後までついてくるから。

いかに【光】を味方につけるか、がカメラ上達のキーワードかと思われます!

 

 

そしてカメラで撮影する前に必ずすること!視度調整!!

ん?しどちょうせい???

 

 

 

視度調整=【カメラマンの視力に合わせてピントを調節すること】

 

人の目は左右で視度が違うので、ファインダーを覗きながら

ハッキリ見えるように補正を行わないといけません!

その日によって変わったりするので、人とカメラを共有するときは要注意!

 

ここにそのダイアルがあります↓

 

 

 

f:id:Rukanet:20180906233142j:plain

 

白い紙に向かってファインダーを覗き、

フォーカスマークか下に並んでいる情報がハッキリ見えるように合わせましょう。

 

 

私は実はこれを設定せずに撮影していて

数年経ってからこれの存在を知りました。。。笑

かなりハッキリ見えるようになって世界が変わりました。笑

 

 

さて、1回目の初心者カメラブログはここまでにします!

お付き合いありがとうございました^^